先日、弊社の社長の奥様より、京都のいちご農家(ベリーファームさん)のいちごを沢山いただきました。
生でそのままはもちろんのこと、フレッシュジュースにしても美味しいのですが、我が家では主人の希望でジャムを作りました。
甘さ控えめに総量の1/3のお砂糖と、レモン汁で一晩寝かせて・・・
翌日にコトコトとアクを取りながら煮詰めます。
バターを塗ったトーストに、生モッツァレラチーズのスライス、そして仕上げに黒こしょうを削ってトッピングしました。
白い砂糖が家にはないので鮮やかな赤色ではないですが、久しぶりのいちごジャムに、夫婦でほっこりと味わいながらのモーニングでした(^^♪
「おうち時間を楽しく過ごす」シリーズ、私からはGWについて。
今年のGWは自粛要請の中、思い切った外出もむずかしですよね。
そこで、DIYで住まいを少しだけ快適にしてみてはいかがでしょうか?
あまい私はそんなに頑張りません。
ゴミ箱1つをペンキやお好きな布でリメイクするだけでも気分は上がります。
そこで続けたくなれば、しめたものです♪
かく言う私も、部屋の壁1面だけでもペンキでリニューアルできたら
自分をほめてあげようと思っています!
みなさんもこんな過ごし方いかがでしょうか?
◇この写真はナチュラル木目の額縁をオフホワイトにペンキで塗りました。
新聞を敷いて作業時間10分!
前回の會田の記事に続きまして、私の考えたおうち時間を楽しく過ごす方法をご紹介します♪
「おうち時間を楽しく過ごす」シリーズで少しでも参考になれば嬉しいです^^
お家の中で楽しめる色々な事を考えて、積んだままのプラモデルを作って片づけていこうという話になり、私もなんとなく簡単なものから組み立ててみようと初めてみたら意外とはまってしまいました。
パーツをいかにきれいに切り離すかとか、色をどれだけリアルに塗るか考えるのも楽しいものです。
切り離さなくていいところを切ってしまい、接続部分がぷらんぷらんになってしまったりしましたが、次気を付けてうまく作れたりすると嬉しくなり、どんどん作りたくなります。
買い足したりしてしまい部屋の中が完成品で溢れてきて、片づけようとしたのに散らかしていっているような気がします(;'∀')
ですが楽しく過ごせているのでそれはそれで良いかと開き直りました。
たくさんの人にストレスよりも「今だからこそ」楽しめることを見つけられることを祈っております☆