自宅を査定する際に必要な書類は?3つの種類をご紹介

自宅を査定する際に必要な書類は?3つの種類をご紹介

自宅の査定では、さまざまな角度からその不動産がいくらで売却できるかを評価します。
査定には書類から得られる情報も用いるため、不動産に関する幅広い書類が必要です。
今回は、自宅を査定する際に必要な購入時の書類や住宅ローンに関する書類、登記簿謄本に関する書類についてご紹介します。

自宅を査定する際に求められる購入時の書類

不動産会社に査定を依頼する際は、購入時の資料として売買契約書や重要事項説明書を用意するのが望ましいです。
その不動産に関する注意事項や契約時の条件などを把握するのに役立ちます。
また、不動産の間取り図があれば図面を参考に査定額を算出することが可能です。
机上査定であれば、図面から部屋の位置などを確認するためより重要度が高くなります。
売却するのがマンションであれば、購入前に受け取ったパンフレットなどもあると良いでしょう。
ディベロッパーの考える物件のアピールポイントがどこなのかを確認できる可能性が高いです。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の譲渡所得はどう計算する?取得費や譲渡費用についても解説

自宅を査定する際に求められる住宅ローンに関する書類

住宅ローンに関する書類として、重要なのは抵当権を抹消したことを証明する書類です。
抵当権は住宅ローンを完済するまで抹消できず、ローンの完済と抵当権の抹消が済んでいなければ不動産は売却できません。
そのため、すでに抵当権を抹消しているのであればそれを証明する書類があったほうが前向きな査定を期待できます。
まだ住宅ローンが残っているのであれば、あといくら返済しなければならないのか残高証明を提出すると良いでしょう。
予想される売却価格が住宅ローン残高を上回っていれば、住宅ローンが残っていても売却できます。
こうした書類は、住み替えを計画しているときの資金計画にも役立つでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却における登記とは?費用の相場や必要書類についても解説

自宅を査定する際に求められる登記簿謄本に関する書類

査定の際は、自宅の所有権の所在を証明する登記簿謄本などの書類も必要です。
自分の手元にないときは、不動産会社側に取り寄せてもらうこともできます。
また、自宅の固定資産税評価額を確認するための固定資産税納付通知書や固定資産評価証明書もあると良いでしょう。
固定資産税評価額は、査定額を算出する際の参考になる価格です。
ほかにも、境界線の状態などを確認できる測量図があると査定を進めやすくなります。
売主となる方の本人確認をおこなうための身分証も必要になるため、運転免許証などを用意しておくのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
アパートを売却する流れとオーナーチェンジ物件としての売却について解説

まとめ

売却査定を依頼する際は、売買契約書や重要事項説明書など購入時の資料が査定の精度向上に役立ちます。
住宅ローンが残っている場合は残高証明書、完済している場合は抵当権抹消書類があると信頼性のある査定が期待できます。
固定資産税評価額や測量図などの書類も重要で、身分証と共に揃えておくことで査定がスムーズに進めることが可能です。
宇治市・城陽市周辺の不動産をお探しなら株式会社O-HOMEにお任せください。
お客様にとって大切なお家を最大限ご要望に添って、ご提案させていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。